すべて 

アストランティア

百科事典マイペディア 「アストランティア」の意味・わかりやすい解説

アストランティア

ヨーロッパから西アジアにかけて分布するセリ科多年草で,9種がある。ヨーロッパでの栽培歴は古いが,日本ではこの十数年のことで,まだ一般的ではない。根生葉は長い柄をもち,葉身は掌状などに分裂花茎は高さ60〜100cm,茎や枝の先に密な散形花序をつけるが,色づいた大型の総苞があるために,花序が1個の花のように見える。花色は淡桃〜白。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む