アスファルト防水(読み)アスファルトボウスイ

リフォーム用語集 「アスファルト防水」の解説

アスファルト防水

アスファルトアスファルトルーフィングなどを数層重ね合わせて防水層をつくる工法。防水層が厚く連続しているため、施工のバラツキが少なく、信頼性の高い工法である。主に鉄筋コンクリート造などの建物陸屋根(ろくやね)などの防水工事に用いられる。→アスファルトルーフィング

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む