アスベスト代替建材(読み)アスベストだいたいけんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アスベスト代替建材」の意味・わかりやすい解説

アスベスト代替建材
アスベストだいたいけんざい

健康への影響が指摘されているアスベスト (石綿) に代わる建材。アスベストはセメントと混合して,安価で高性能 (耐熱,不燃) の内装材料として広く使用されてきた。しかし,発癌性物質であることが指摘され,法律的にも使用が規制されるにいたり,代替製品の開発が急務となっている。現在のところ,ガラス繊維を使って耐熱性不燃性を確保し,セルロース,ビニロン繊維で親和性と機械的性質を満たすのが有効と考えられているが,最大のネックコストだといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む