親和性(読み)シンワセイ

デジタル大辞泉 「親和性」の意味・読み・例文・類語

しんわ‐せい【親和性】

ある物質が他の物質と容易に結合する性質傾向。染色色素が特定の生体組織に結合しやすい傾向や、細菌ウイルスが特定の細胞臓器で増殖しやすい傾向など。
物事を組み合わせたときの、相性のよさ。結びつきやすい性質。「オリンピック中継とSNS親和性が高い」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「親和性」の意味・読み・例文・類語

しんわ‐せい【親和性】

  1. 〘 名詞 〙 薬物の中にある化学的物質、または細菌やウイルスが、特定の臓器、組織、細胞に対して選択的に結合しようとする性質。〔生物無生物の間(1956)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む