アツィナナナの雨林群(読み)アツィナナナのうりんぐん

世界遺産詳解 「アツィナナナの雨林群」の解説

アツィナナナのうりんぐん【アツィナナナの雨林群】

2007年に登録された世界遺産自然遺産)。マダガスカル東部に位置し、マダガスカルヘビワシなどが生息する島最大のマソアラ国立公園新種のオオタケキツネザルが保護されているラノマファナ国立公園、この島特有のとげの多い森林を含むアンドハヘラ国立公園など、6つの国立公園にまたがっている。25種はいるとされるキツネザルなどの絶滅危惧種の生息と生物多様性などが評価され、世界遺産に登録された。◇英名はRainforests of the Atsinanana

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む