ア・デイ・イン・ザ・ライフ

デジタル大辞泉プラス の解説

ア・デイ・イン・ザ・ライフ〔曲名〕

イギリスロック・バンド、ビートルズの曲。アルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(1967年)の最後の曲。ジョン・レノンポール・マッカートニーが別々につくってきた曲をつなぎ合わせたもので、ジョージ・マーティンがオーケストラ用のスコアを書いている。「ローリング・ストーン」誌が選ぶ最も偉大な500曲第28位。原題《A Day In The Life》。

ア・デイ・イン・ザ・ライフ〔アルバム〕

ギタリストウェス・モンゴメリーの1967年録音のジャズアルバム。A&M・CTIレーベル。ドン・セベスキーのアレンジでビートルズの「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」やスタンダード・ナンバーを演奏。原題《A DAY In THE LIFE》。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む