あとう

普及版 字通 「あとう」の読み・字形・画数・意味

頭】あとう

あげまき。髻(あけい)。唐・白居易〔東南行~〕詩 面(しうめん)(顔一面の入墨)誰が家の婢ぞ 頭、の奴ぞ

字通」の項目を見る


頭】あとう

髻に同じ。唐・劉禹錫〔小樊に寄贈す〕詩 頭、十三四 春來綽(しゃくやく)として人に向ふ時

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む