アドホックネットワーク(その他表記)ad hoc network

デジタル大辞泉 「アドホックネットワーク」の意味・読み・例文・類語

アドホック‐ネットワーク(ad hoc network)

無線ネットワークに接続できる端末のみで構成され、アクセスポイント基地局に依存しないネットワーク。スマートホンなどの多数の端末が自律分散的にルーターと同様の役割を担い、数珠じゅずつなぎのように通信を実現する。無線アドホックネットワーク。ワイヤレスアドホックネットワーク。自立分散型無線ネットワークアドホック通信ネットワークアドホック無線通信
[補説]通信経路の決定、無線周波数帯域出力などの技術的課題が残るものの、基地局インフラが不要なため、低コストのネットワーク構築や災害時の通信確保への応用が期待されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む