アドルム

精選版 日本国語大辞典 「アドルム」の意味・読み・例文・類語

アドルム

  1. ( Adorm ) 短時間型の催眠剤エチルヘキサビタールカルシウムの商標名。白色粉末で、服用後約三〇分で効き始め、短時間持続する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アドルム」の意味・わかりやすい解説

アドルム

催眠鎮静薬。シクロバルビタールカルシウムの商品名。不眠症治療に用いられるが,習慣性があり,使用には医師指示が必要。大量にのむと血管運動中枢・呼吸中枢麻痺(まひ)で死亡する。戦後,一時アドルムによる自殺が流行した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android