あねかえし

デジタル大辞泉プラス 「あねかえし」の解説

あねかえし

岐阜県下呂市の萩原地区に伝わる郷土菓子米粉ヨモギを練り混ぜた生地で餡子を包んだもの。当地方言で「こねる」ことを「あねる」と言い、生地を何度も「あねかえす」ことでもちもちとした食感が生まれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android