アネモライト(その他表記)anemolite

岩石学辞典 「アネモライト」の解説

アネモライト

(1) 鍾乳石stalactite)が上に向かってひっくり返った形のもので,鍾乳石が成長する途中空気の流れに原因があると推測されている[Bones & Holroyd : 1896, English : 1936].(2) 水が滲み込んだ火山灰からなる小さな球粒(spherulite)[Issel : 1916].(3) バーミュダ島に産する風で堆積した石灰質泥岩(bermudyte)[Grabau : 1904].ギリシャ語のanemosは風,lithosは石の意味.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む