アネロビクス

百科事典マイペディア 「アネロビクス」の意味・わかりやすい解説

アネロビクス

無酸素運動ともいう。エアロビクスに対して,酸素供給がなくともできる運動のこと。100mダッシュやウェイトリフティングなど,短時間エネルギーを放出する運動で,筋力瞬発力をつけるためのトレーニングとして行われる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のアネロビクスの言及

【エアロビクス】より

…具体的には歩く,走る,自転車をこぐ,泳ぐ,縄跳びをするなど,息を止めることなく続けられる運動。短距離の全力疾走やウェイトリフティングといった力を一気にこめる運動は息を止めて行うので,アネロビクスanerobicsという。いずれも運動生理学の専門用語。…

※「アネロビクス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む