アフェクティブコンピューティング(その他表記)affective computing

デジタル大辞泉 の解説

アフェクティブ‐コンピューティング(affective computing)

人工知能人間感情感性を扱うコンピューター技術。人間の表情話し声身振りを、ディープラーニングなどによって分析する手法が知られる。1997年に米国のR=ピカードが提唱した概念に基づく。感情コンピューティング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む