アフェクティブコンピューティング(その他表記)affective computing

デジタル大辞泉 の解説

アフェクティブ‐コンピューティング(affective computing)

人工知能人間感情感性を扱うコンピューター技術。人間の表情話し声身振りを、ディープラーニングなどによって分析する手法が知られる。1997年に米国のR=ピカードが提唱した概念に基づく。感情コンピューティング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む