アフリカ舞舞(読み)アフリカマイマイ

デジタル大辞泉 「アフリカ舞舞」の意味・読み・例文・類語

アフリカ‐まいまい〔‐まひまひ〕【アフリカ舞舞】

アフリカマイマイ科の陸生巻き貝。細長いカタツムリで、殻高約13センチに達する。野菜害虫で、広東住血線虫中間宿主東アフリカ原産で、アジア熱帯地方小笠原奄美・沖縄の島々にもすむ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む