日本歴史地名大系 「アブラコマ」の解説 アブラコマあぶらこま 北海道:日高支庁えりも町アブラコマ漢字表記地名「油駒」のもとになった地名。コタン名・場所名として記録されている。当地一帯は近代に入り油駒(あぶらこま)村に包含された。仮名表記は「アブラコマ」(「蝦夷商賈聞書」「蝦夷拾遺」「東蝦夷地場所大概書」「東行漫筆」など)、「アフラコマ」(蝦夷草紙別録・蝦夷巡覧筆記)が多いが、古くは「あぶらこ間」(津軽一統志)、「あふらこま」(寛政蝦夷乱取調日記)と記録されている。漢字表記は「油五間」(木村「蝦夷日記」)、「油駒」(野作東部日記)がみられる。「アブラコ澗」とする秦「地名考」は語義について「アブラコは魚の名。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by