アマドリ転位(読み)アマドリテンイ

化学辞典 第2版 「アマドリ転位」の解説

アマドリ転位
アマドリテンイ
Amadori rearrangement

M. Amadori(1925年)により発見された転位反応.アルドース芳香族アミンとのN-グリコシドを希酸で処理すると,対応する2-ケトースの1-デオキシ-1-アリールアミノ誘導体が得られる.この反応は,次のように可逆的に進行すると考えられている.オサゾンの生成機構,リボフラビン生合成の際のD-リボースの導入関連があり,重要である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む