あま剝げ(読み)アマハゲ

デジタル大辞泉 「あま剝げ」の意味・読み・例文・類語

あま‐はげ【あま剝げ】

火斑剝ぎあまみはぎの山形県遊佐ゆざ町での称。ケンダンとよばれるみの装束を身につけた来訪神が、各戸をまわる。
[補説]国指定の重要無形民俗文化財。また、平成30年(2018)「来訪神 仮面仮装の神々」の名称で、ユネスコ無形文化遺産に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む