すべて 

アメノウズメノミコト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アメノウズメノミコト」の意味・わかりやすい解説

アメノウズメノミコト(天鈿女命)
アメノウズメノミコト

古事記』『日本書紀』などに出る女神。天宇受売命とも書く。アマテラスオオミカミが岩戸に隠れたとき,空槽 (うけ) を伏せ神がかりして,胸乳をかきいで,裳緒 (もひも) を陰 (ほと) に押し垂れて踊ったとある。原始時代神事舞踊における,巫女的性格を有した者とされ,古くから神事に参加し,のちに伊勢神宮に仕えたサルメノキミの祖といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む