アメリカ横断ウルトラクイズ

デジタル大辞泉プラス の解説

アメリカ横断ウルトラクイズ

日本のテレビ番組。日本テレビ制作の視聴者参加型クイズ番組。年に1度のスペシャル番組で、第1回は1977年、日本テレビ開局25周年記念番組として放映。アメリカ、ニューヨークを目指し、「知力体力・時の運」を合言葉にクイズを行う。世界各地をクイズの舞台とし、島、油田採掘権を優勝賞品とするなど、大がかりな企画だった。1992年、第16回大会で放映終了。1998年、「今世紀最後!!史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ」として復活(決勝地は西インド諸島サン・サルバドル島)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む