アメンエムヘト2世(読み)アメンエムヘトにせい(その他表記)Amenemhet II; Ammenemēs II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アメンエムヘト2世」の意味・わかりやすい解説

アメンエムヘト2世
アメンエムヘトにせい
Amenemhet II; Ammenemēs II

古代エジプト第 12王朝3代目の王 (在位前 1929~1895) 。ギリシア名アメネメス2世。アメンエムヘト1世の孫。治世中,農業促進ヌビアシナイに金や銅鉱を求めて遠征が行われ,紅海貿易が再開された。王墓ダハシュールにある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む