あらなくに(読み)アラナクニ

デジタル大辞泉 「あらなくに」の意味・読み・例文・類語

あら‐なくに

[連語]《動詞「あり」の未然形+打消しの助動詞「ず」のク語法+格助詞「に」》
ないことだなあ。ないことよ。
乎布をふの崎漕ぎたもとほりひねもすに見とも飽くべき浦に―」〈・四〇三七〉
ないことなのに。いないのに。
神風かむかぜ伊勢の国にもあらましをなにしか来けむ君も―」〈・一六三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む