アラリイルカ(読み)あらりいるか(その他表記)spotted dolphin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アラリイルカ」の意味・わかりやすい解説

アラリイルカ
あらりいるか / 安良里海豚
spotted dolphin
[学] Stenella attenuata

哺乳(ほにゅう)綱クジラ目マイルカ科のハクジラマダライルカ異名。体長2メートル前後の暖海性の種で、成体では体に白い小斑点(はんてん)が出る。食用。本種の追い込み漁港として名高い伊豆半島西岸の静岡県賀茂郡西伊豆町安良里(あらり)が名の由来

[粕谷俊雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アラリイルカ」の意味・わかりやすい解説

アラリイルカ

「マダライルカ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android