アラリン岩(読み)アラリンがん(その他表記)allalinite

岩石学辞典 「アラリン岩」の解説

アラリン岩

完全に変質した斑糲(はんれい)岩で,二次鉱物に置き換えられているが,自形結晶は仮晶となって原岩の組織が保存されているもの[Rosenbusch : 1896].これに対して原岩の鉱物組成も組織も影響を受けた斑糲岩フレーザー斑糲岩(flaser gabbro)という.スイス,ツェルマット近くのアラリン(Allalin)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む