アリアクバルカーン(その他表記)Ali Akbar Khan

改訂新版 世界大百科事典 「アリアクバルカーン」の意味・わかりやすい解説

アリ・アクバル・カーン
Ali Akbar Khan
生没年:1922-

インドサロード奏者,作曲家。1955年アメリカに渡りサロードの初演奏。56年カルカッタに,67年カリフォルニアアリ・アクバル音楽大学を創立。以後アメリカとインドを往復して演奏活動と子弟育成につとめる。1961年初来日。東京開催の〈東西音楽会議〉でサロードを演奏した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 島田

20世紀西洋人名事典 「アリアクバルカーン」の解説

アリ・アクバル・カーン
Ali Akbar Khan


1922 -
インドのサロード奏者,作曲家。
1955年渡米し、サロードの初演奏をする。’56年にはカルカッタに、’67年にはカリフォルニアにアリ・アクバル音楽大学を創立し、子弟の育成と演奏活動に貢献する。’61年初来日し東西音楽会議でサロードを演奏する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む