アルスター反乱(読み)アルスターはんらん(その他表記)Ulster Rebellion

改訂新版 世界大百科事典 「アルスター反乱」の意味・わかりやすい解説

アルスター反乱 (アルスターはんらん)
Ulster Rebellion

1641年10月,アイルランドのアルスター地方で始まったアイルランド人(カトリック)によるスコットランド人およびイングランド人(プロテスタント)に対する反乱。しだいに全土にひろがり,やがてカトリック聖職者の指導の下にキルケニー同盟(1642)を結成し,信仰の自由,自治,奪われた土地の回復を求めた。オニールOwen Roe O'Neillの指揮の下にしばしば戦闘で勝利したが,全土の制圧はならず,49-50年にクロムウェルによりほぼ鎮圧された。42年3月までに,15万4000人のプロテスタントが虐殺されたという誇張された報告は,クロムウェルによるアイルランド人大虐殺の口実となったのである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 上野

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む