アルバートヘイグ(その他表記)Albert Hague

20世紀西洋人名事典 「アルバートヘイグ」の解説

アルバート ヘイグ
Albert Hague


1920.10.13 -
作曲家。
ベルリン生まれ。
大学卒業後、第二次世界大戦でアメリカ空軍入隊戦後米国で活動し、ブロードウェイレビュー「Dance Me a Song」(1950年)に、デビュー作「Reluctant Lady」(’47年)が使われた。’55年初の本格的ブロードウェイ・ミュージカル「プレイン・アンド・ファンシー」を書く。他の作品に「赤毛」(’59年)、「Café Crown」(’64年)、「The Fig Leaves Are Falling」(’69年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む