赤毛(読み)アカゲ

精選版 日本国語大辞典 「赤毛」の意味・読み・例文・類語

あか‐げ【赤毛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 赤みを帯びている髪の毛。〔和英語林集成再版)(1872)〕
  3. 馬や犬の毛色の名。褐色を帯びた赤い毛。
    1. [初出の実例]「赤毛と物に書くは栗毛也」(出典:富家語(1151‐61))
    2. 「赤毛の犬を伴(つ)れた男が行く」(出典札幌(1908)〈石川啄木〉)
  4. 稲の一品種。北海道で栽培される晩稲(おくて)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の赤毛の言及

【髪】より

…髪の詩人ボードレールは金髪偏愛ではなかったが,モーパッサンの《髪の毛》は金髪の束を手に幻想と陶酔にふけった色情狂患者の話であり,ハイネのローレライ(《ローレライ》),フケーのウンディーネ(《水妖記》)も金髪である。 金髪と反対に,赤毛の髪の人は信を置けないとして嫌われた。イスカリオテのユダが赤毛だったという伝説とも関連している(シェークスピア《お気に召すまま》)。…

※「赤毛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む