アルパド(その他表記)Arpad

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルパド」の意味・わかりやすい解説

アルパド
Arpad

古代北シリアのアラム人の町。アレッポ北方 25kmに位置する。現シリアのタルリファトと同定される。前9世紀頃はアッシリア支配下にあり,前 754年独立したが,前 740年にアッシリアのティグラト=ピレゼル3世によって攻められた。のちハマナ,サマリア,ダマスカスとともに反アッシリア同盟に加わったが,前 720年サルゴン2世に鎮圧された。旧約聖書にたびたび言及されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む