アラム人(読み)アラムじん(英語表記)Aramaeans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アラム人」の意味・わかりやすい解説

アラム人
アラムじん
Aramaeans

セム系遊牧民族一部族。前 14世紀頃メソポタミアからシリアにかけて広く分布した。記録にはアッシリアティグラト=ピレゼル1世の碑文に現れたのが最初。前 1030年ベンハダド2世はメソポタミア南部のアラム人を率い,アモリ人エドム人,北部メソポタミアのアラム人と同盟してイスラエルと戦い,ダビデに敗れたが,アラム人は前 10世紀の間にシリアにあった後ヒッタイトの諸都市の多くを占拠。しかし前 853年アッシリアのシャルマネゼル3世はアラム,フェニキア,イスラエル,ハマトの連合軍と戦い,前 838年中部ユーフラテスのアラムの地を奪取。ティグラト=ピレゼル3世は前 740年北シリアのアラム拠点アルパドを,前 734年にはサマリアを,前 732年にはダマスカスを落し,サルゴン2世が前 720年ハマトを制圧したことにより,西方におけるアラムの諸王国は滅亡した。チグリス川下流域のアラム人はなお独立を保ち,カルデアの将ナボポラッサルが前 626年バビロニア王となりメディア,スキタイと結んでアッシリアを滅ぼしたが,この頃からアラム人,カルデア人は混交した。アラム人は陸上フェニキア人といわれ,商業たけ,その言語文化を普及させた。前8世紀アラム語はアッシリア帝国をはじめ,西アジアにおける通商の際の公用語となり,旧約聖書の一部にも書かれており,イエスも,異説はあるが,アラム語を話したとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アラム人」の意味・わかりやすい解説

アラム人
あらむじん
Aramaeans

アモリ人、フェニキア人とともに西セム系に属する遊牧民族。紀元前15世紀のアマルナ時代から始まる民族大移動の波によって、前11世紀ごろから前8世紀ごろまでシリア北部からメソポタミア北部に定着し、ここを根拠として、商業民族として四方に進出した。『旧約聖書』やアッシリアの記録では強力な略奪者とされている。アッシリアのティグラト・ピレセル1世の前11世紀の碑文で、アラム人の名前が初めて現れる。前11世紀末、アラム人はシリア北部のユーフラテス川の両岸にビト・アディニという王国をつくり、ハーブール川流域からダマスカスを含むアンティ・レバノン山脈地域までを領有した。バビロンでも前9世紀にカルデア人(アラム系遊牧民)として知られる王国をつくったが、最終的に前8世紀にはアッシリア帝国によって滅ぼされた。しかし、アラム語はアッシリア時代にすでに国際商業語であり、その文字は西アジアで広く用いられた。

[糸賀昌昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android