アレクサンダーソン(読み)あれくさんだーそん(英語表記)Ernst Frederick Werner Alexanderson

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アレクサンダーソン」の意味・わかりやすい解説

アレクサンダーソン
あれくさんだーそん
Ernst Frederick Werner Alexanderson
(1878―1975)

アメリカの電気工学者。スウェーデンに生まれ、ストックホルム工科大学、ベルリン工科大学で学ぶ。1901年アメリカに渡り、ゼネラル・エレクトリック社において、スタインメッツの指導下で高周波電気機器を研究、のち同社の研究部門を指導した。80キロヘルツ高周波発電機を製作し無線電話の道を開き、第一次世界大戦中はアメリカの軍事無線通信で重要な役割を演じた。複同調空中線や増幅器、同調型ラジオ受信機などを発明、ラジオ放送技術にも貢献した。1930年には機械走査式の円板式テレビジョン送信機を製作、このほか、鉄道電化高周波電気炉電動機制御、船舶推進器なども研究、300以上の特許を得た。

[木本忠昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android