アレクサンドル・アランシャンド(その他表記)Alexander Allan Shand

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドル・アラン シャンド
Alexander Allan Shand


1844 - 1930
英国の財政官。
元・大蔵省紙幣頭附属書記官。
1872年日本の大蔵省紙幣頭附属書記官。第一国立銀行員や大蔵省官史に簿記をはじめとする事務的技術指導を行ったり、銀行事務全般が円滑に進むよう、わが国初の銀行監査を実地するなどその改善のため尽力した。「銀行簿記精法」(1873年)等の著書も持つ。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む