アレクシエービッチ氏

共同通信ニュース用語解説 「アレクシエービッチ氏」の解説

アレクシエービッチ氏

スベトラーナ・アレクシエービッチ氏 1948年5月、旧ソ連ウクライナ共和国生まれ。父はベラルーシ人、母はウクライナ人ジャーナリスト作家として活動し、多数の市民から聞き取った話を一人称の独白形式で表現する手法が特徴。邦訳された「チェルノブイリの祈り」は86年のチェルノブイリ原発事故の事故処理に当たった人や地元住民らの証言記録。「戦争は女の顔をしていない」では第2次大戦でソ連軍に従軍した女性の声を丹念に拾い集めた。15年、ノーベル文学賞受賞決定。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む