アワッシュ川(読み)アワッシュガワ(その他表記)Awāsh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アワッシュ川」の意味・わかりやすい解説

アワッシュ川
アワッシュがわ
Awāsh

旧称ハワッシュ Hawash川。エチオピア東部の川。アジスアベバの西約 50km,エチオピア高原に源を発し,ほぼ南東流,グレートリフトバレーの峡谷に入り,谷沿いにほぼ北東流してジブチ国境のガマレ湖を経て,アベ湖に注ぐ。全長約 805km。中・下流域は肥沃で,農業地帯として有望。下流域のアファール周辺では,人類最古の祖先アウストラロピテクス・アファレンシス化石が発見され,1980年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む