アンサール・シャリア

共同通信ニュース用語解説 「アンサール・シャリア」の解説

アンサール・シャリア

中東民主化運動「アラブの春」後、チュニジアで2011年4月に結成されたイスラム過激派組織。イスラム法による統治を目指す。指導者はアブイヤド・トゥニシという名で、アフガニスタンなどで戦闘に参加、03年に拘束されたが、ベンアリ大統領失脚後に恩赦で釈放された。12年9月のチュニスの米大使館襲撃事件のほか、チュニジアの野党指導者ベルイード氏が13年2月に、野党幹部ブラヒミ氏が同7月に暗殺された事件に関与したとされる。同国のほか、米国英国もテロ組織に指定。リビアエジプトなどにも同名の組織がある。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む