アンテチャペル(その他表記)antechapel

翻訳|antechapel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンテチャペル」の意味・わかりやすい解説

アンテチャペル
antechapel

(1) 初期キリスト教バシリカのナルテックスの部分に,クリュニー修道会系の聖堂建築では2または3層の構成がみられる。こうした構成における聖堂入口部分をさす。ある場合には礼拝堂と聖堂玄関の役を兼ねる (例:ベズレーのラ・マドレーヌ修道院聖堂,ペリグーのサン・フロン修道院聖堂,いずれも 12世紀) 。また,ある場合には玄関の場所を占めるがその働きをしない (例:ダラム大聖堂のギャラリー礼拝堂,11世紀) 。さらに中央扉や玄関の出入を妨げることなく聖堂の西正面から突出している場合もある (例:ニューヨークブロードウェー・タバナクル,19世紀) 。 (2) 特に修道院の内陣を模して建てた大学の礼拝堂内における西側増築部分をさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む