アンドレー・ナタナエルシュラキ(その他表記)André Natanaël Chouraqui

20世紀西洋人名事典 の解説

アンドレー・ナタナエル シュラキ
André Natanaël Chouraqui


1917.8.11 -
ヘブライ学者,文筆家
世界イスラエル同盟常任委員,イェルサレム市副市長,イェルサレム文化会議議長。
アルジェー生まれ。
1940年よりアルジェのオラン市で弁護士となる。’53年世界イスラエル同盟常任委員就任。’55年よりパリ大学出版会シナイ・コレクション部門ディレクターとしてヘブライ文化の研究・紹介に努める。’57年ヘブライ文化ユニオン議長。’65年よりイェルサレム市副市長およびイェルサレム文化会議議長を務める。パリ大学賞、人文科学アカデミー賞受賞。著作は「ユダヤ思想」「旧約時代の日常生活」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む