アンドレー・ナタナエルシュラキ(その他表記)André Natanaël Chouraqui

20世紀西洋人名事典 の解説

アンドレー・ナタナエル シュラキ
André Natanaël Chouraqui


1917.8.11 -
ヘブライ学者,文筆家
世界イスラエル同盟常任委員,イェルサレム市副市長,イェルサレム文化会議議長。
アルジェー生まれ。
1940年よりアルジェのオラン市で弁護士となる。’53年世界イスラエル同盟常任委員就任。’55年よりパリ大学出版会シナイ・コレクション部門ディレクターとしてヘブライ文化の研究・紹介に努める。’57年ヘブライ文化ユニオン議長。’65年よりイェルサレム市副市長およびイェルサレム文化会議議長を務める。パリ大学賞、人文科学アカデミー賞受賞。著作は「ユダヤ思想」「旧約時代の日常生活」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む