…市庁舎は19世紀初め王宮として使用されるようになったが,柵もなく衛兵も立たず,事実上の王宮はスーストデイクSoestdijkおよびハーグにあるため,ふだんは使用されず内部の見物も許される。旧市街とその周辺には,王宮のほか旧教会(14~16世紀),新教会(15~17世紀),西教会(17世紀),ムント塔,中央駅,レンブラントの家,アンネ・フランクの家など,市の主要建造物や観光名所があり,盛り場も旧市街に集中している。特に港に近いゼーデイク通りは〈飾り窓の女〉で知られる。…
※「アンネ-フランクの家」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...