アンノーナ(その他表記)annona

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンノーナ」の意味・わかりやすい解説

アンノーナ
annona

古代ローマ国家への穀物供給。古くは元老院管轄,不作期には安価に配分した。政策上重要な意味をもち,G.グラックス (→グラックス兄弟 ) は貧民への安価な配分策により支持を得んとした。帝政期にも担当長官 praefectus annonaeは重要官職であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む