アンモノ化合物(読み)あんものかごうぶつ(その他表記)ammono compound

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンモノ化合物」の意味・わかりやすい解説

アンモノ化合物
あんものかごうぶつ
ammono compound

アクア化合物に対する語。化合物を分類する場合、窒素化合物をすべてアンモニア誘導体と考えて、それをアンモノ化合物とよぶ。アンモニアは簡単に液体となり、液体アンモニアは水と同じようにイオン性物質をはじめとして各種の化合物をよく溶解し、しかもその溶液性質水溶液とよく似ている。

[中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む