あん掛け(読み)あんかけ

百科事典マイペディア 「あん掛け」の意味・わかりやすい解説

あん(餡)掛け【あんかけ】

とろみをつけた汁をかけた料理。ふつう調味した汁にクズ粉かカタクリ粉を少量加えてとろみを出したくず餡が多い。風味を出すため卵黄みそ,細かく切った野菜などを加えたりする。白身魚,エビ,鶏肉豆腐,野菜などにかけた料理が多いが,かゆ,うどんなどにも用いる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android