アームキーパッド(読み)あーむきーぱっど(その他表記)ARmKeypad

知恵蔵mini 「アームキーパッド」の解説

アームキーパッド

日本電気株式会社(NEC)が開発した、人の腕(前肢)を仮想キーボード化する新たなユーザーインターフェース「ARmKeypad」のこと。2015年11月5日に開発が発表され、同年11月12~13日に行われる「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2015」(NECグループ主催)で展示される。専用ウェアラブルグラス及びウェアラブルウォッチと連携し、器機を持ち歩かずに高速・高精度な腕でのキーボード入力を可能にしている。在庫管理・設備保全など作業現場でのハンズフリーでの使用が想定されている。

(2015-11-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む