アームキーパッド(読み)あーむきーぱっど(その他表記)ARmKeypad

知恵蔵mini 「アームキーパッド」の解説

アームキーパッド

日本電気株式会社(NEC)が開発した、人の腕(前肢)を仮想キーボード化する新たなユーザーインターフェース「ARmKeypad」のこと。2015年11月5日に開発が発表され、同年11月12~13日に行われる「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2015」(NECグループ主催)で展示される。専用ウェアラブルグラス及びウェアラブルウォッチと連携し、器機を持ち歩かずに高速・高精度な腕でのキーボード入力を可能にしている。在庫管理・設備保全など作業現場でのハンズフリーでの使用が想定されている。

(2015-11-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む