いかだばえ

デジタル大辞泉プラス 「いかだばえ」の解説

いかだばえ

岐阜県の長良川沿いに伝わる郷土料理鮮度のよい白ハエ(オイカワ)を甘露煮にしたもの。かつて長良川中流域で、いかだ状に組んで係留されている木材の下に白ハエがよく集まったことから、この名称がついたと考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android