いざなぎ流御祈祷

デジタル大辞泉プラス 「いざなぎ流御祈祷」の解説

いざなぎ流御祈祷

高知県香美市物部町に伝わる民俗芸能。物部地域に古くから伝わる民間信仰「いざなぎ流」に基づく神事で、祈祷神楽が融合したもの。「いざなぎ流神楽」ともいう。1980年に国の重要無形民俗文化財に指定された「土佐の神楽」のひとつ

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む