いしや

普及版 字通 「いしや」の読み・字形・画数・意味

【慰】い(ゐ)しや

慰撫する。〔後漢書、隗囂伝〕光武、素(もと)より其の風聲を聞く。報ゆるに殊禮を以てし、言ふに字(あざな)をし、國の儀を用ふ。之れを慰すること、良厚なる以なり。

字通「慰」の項目を見る


【尉】い(ゐ)しや

慰め安んずる。慰。〔後漢書、竇融伝〕復(ま)た席封をして融・友(融の弟)に書を賜はしめ、之れを尉する以(ゆゑん)甚だ備はる。

字通「尉」の項目を見る


【依】いしや

たのむ。

字通「依」の項目を見る


【倚】いしや

たよる。

字通「倚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む