イセナ岩(読み)イセナがん(その他表記)isenite

岩石学辞典 「イセナ岩」の解説

イセナ岩

准長石を含む角閃石粗面安山岩で,班晶にはアンデシン,Na-マイクロクリン,角閃石,黒雲母があり,石基にはオリゴクレース正長石ノゼアンと少量のオージャイト,アウイン,鉄鉱物などが含まれる[Bertels : 1874].カンタル岩(cantalite)と同義.ドイツ,ナッソウ(Nassau),ウェステルヴァルト(Westerwald)のアイス(Eis)川に因む.eis(氷)はラテン語でisenaの意味.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む