イタリア中部地震

共同通信ニュース用語解説 「イタリア中部地震」の解説

イタリア中部地震

イタリア中部で昨年8月24日未明、マグニチュード(M)6・2の地震が発生、299人が死亡した。山間部のアマトリーチェなどで歴史的建造物が倒壊し、多くの人が建物の下敷きになった。その後も被災地周辺では余震が続き、10月以降もM5以上の地震が複数回起きた。公立学校授業は仮設校舎を使って再開したが、中部4州ではいまだに約7700人(今年7月現在)の被災者仮設住宅ホテル、知人宅などに身を寄せている。(アマトリーチェ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む