普及版 字通 「イ・チ・わきべや」の読み・字形・画数・意味

17画
(異体字)
13画
        
              [字訓] わきべや
[説文解字]
 
[字形] 形声
声符は移(い)。〔説文新附〕五上に「閣邊の小屋なり」とあり、
と通用する。移に延及の意があり、閣に連なる建物をいう。[訓義]
1. わきべや。
2. のち、書屋の雅号に用いる。
[古辞書の訓]
〔
立〕
 ハナル[語系]
移・施jiaiは同声。
(延)jianと声義が近い。
は
・侈thjiaiと同声で、侈大の義がある。[熟語]
台▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

