「イッテQ!」やらせ疑惑

共同通信ニュース用語解説 の解説

「イッテQ!」やらせ疑惑

人気バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ)の世界各地の祭りを紹介するコーナーで、祭りがでっち上げられていたとされる疑惑週刊文春が現地取材などを基に2週にわたり報じた。問題となったのは、5月に放送されたラオスの「橋祭り」と、昨年2月に放送されたタイの「カリフラワー祭り」。いずれもバンコク拠点とするコーディネート会社が関わり、優勝者らに賞金を支払ったとしている。

更新日:


「イッテQ」やらせ疑惑

バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系日曜夜)の、世界各地の祭りにお笑い芸人が参加し、競技などで真剣勝負する「祭り企画」で、祭りがでっち上げられていたとされる疑惑。週刊文春がラオスの「橋祭り」(2018年5月放送)とタイの「カリフラワー祭り」(17年2月放送)はコーディネート会社が実質的に企画し、実在しないと指摘した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む