ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イネコウジキン」の意味・わかりやすい解説 イネコウジキン(稲麹菌)イネコウジキンUstilaginoidea virens 子嚢菌類タマカビ目ニクザキン科に属する菌類。イネバナ,コウジバナの異名がある。イネに寄生するとその穂の中の数粒がおかされ,籾の殻の間から淡黄緑色の肉塊状のものがはみ出してきて,籾の全面を包み,のちにその表面の薄膜が破れ,黄緑色の胞子が散逸する。好条件下ではこの肉塊状の菌体から小さなキノコを生じる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by