イベルドン(その他表記)Yverdon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イベルドン」の意味・わかりやすい解説

イベルドン
Yverdon

スイス西部,ボー州の都市。ヌーシャテル湖南端ティエール川河口に位置する。古くはエブロドゥヌムといい,古代ローマの城壁が今日も残る。工業化が進んでおり,鉄道工場があるほか,タイプライタ製造,製粉油脂工業などの産業がある。サボイア伯の城 (1260~78) は,教育家ペスタロッチが最初寄宿学校を設けた (1805) 場所として知られる。人口2万 2480 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む